マスに関するよくあるご質問
マスによくある質問をまとめてみました。
他にも不明な点、疑問がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
マスは、何をする会社ですか?
マス株式会社は、一般に制作会社と呼ばれる業種ですが、その業務をひとことで表すのは、困難です。それは、お客様によってお求めになる制作物が異なり、完成品の形態が様々なためでもあります。印刷物、パソコンで閲覧するデータ(Web、CD-ROMなど)、展示会の展示物、映像(パソコン用動画、DVDビデオなど)などなど、様々な形態に対応しております。
マスは、印刷会社ですか?
印刷会社では、ありませんが、印刷にもキチンと対応させていただいております。
マス株式会社は印刷機械は持っていませんが、お客様のご要望にあったさまざまな印刷物に対応できるように多くの印刷会社様とアライアンスを組んでいます。
印刷会社は、会社によって得意分野が違います。大規模な印刷物が得意な会社、小規模な印刷物が得意な会社、写真を多く扱う印刷物が得意な会社、紙以外の印刷物が得意な会社と様々な性格を持ちます。マス株式会社では、そのとき、そのときの状況に合わせて様々な印刷会社と取引させていただいてます。
印刷会社と良好な関係を築く事で、印刷会社に劣らない印刷価格をお客様にご提案できるように努めております。
翻訳はできますか?
おまかせください。
マス株式会社の最初の業務は、翻訳でした。それ以来、翻訳業務は、弊社の得意とするところです。
現在は、カシオ計算機株式会社のグループ企業ということもあり、カシオ製品のあらゆる言語の翻訳をお手伝いしております。
MASは何かの略語ですか?
マルチメディアコンテンツの制作は、弊社の得意とするところですから、MASは、Multimedia Advanced Systemの略というのは、後付けの理由ではありますが、MASの業務を示す言葉ではあります。
MASの本当の由来は、創業者の萩原正明が北米で仕事をしていたときのニックネームMasを気に入っていたため、そのまま社名にしたそうです。日本語では、「マス」と呼びます。
ロゴマークは、何を表しているのですか?
まずひとつ目は、社名の頭文字Mです。 もうひとつは、飛び込みをする人をイメージしています。 何事にも果敢に挑戦する会社としての姿勢を表しています。